卒業式に向けて、6年生の練習が始まりました。体育館には、卒業に向けての飾り付けも始まり、子どもたちの気持ちも高まっているようでした。
今日は、卒業式にふさわしい基本の所作について知り、練習しました。起立や着席のタイミングを全員がそろえること、「右向け右」の足の動かし方、格好いい返事の仕方などです。「『起立』の時は、椅子に深く座っていると、素早く立てません。背もたれに背中をつけず、少し前で腰掛けます。」と先生。子どもたちは体勢を変えることで、起立のタイミングがそろいやすくなりました。また、1人ずつ返事の練習もしました。『ハイッ』の『ッ』を感じられるような声を意識して練習をしました。
10日余りで、卒業式に必要な所作のすべての完成させます。最後の晴れの舞台を飾れるよう、頑張ってほしいと思います。
