このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校全体
学校全体
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2022/10/03
社会見学(三州足助屋敷)
| by
永和小学校
運動会が終わった直後ですが、3年生は社会見学へ行きました。目的地は三州足助屋敷です。昔の暮らしや昔の道具について学びに行きました。
到着したらすぐに体験活動です。染め物や織物など、班ごとに分かれて行いました。風車作りでは、おもちゃの風車を製作しました。竹の軸に折り紙で羽根を付け、軸に通してできあがりです。先生の説明をしっかりと聞き、参加した7人全員が上手に風車を完成させました。子どもたちがそっと息を吹きかけると、風車はくるくると優しく回っていました。
体験活動がおわった頃には、「おなか減った!」という子たちがたくさんいたようで、予定通り11時に昼食となりました。近くの川沿いにシートを敷き、ゴーッと音を立てて流れる川を見ながらお弁当を食べました。
昼食後は、見学&昔の遊び体験タイムになりました。しおりに書いてある謎を解くために「〇〇、どこにあった?」「先生、△△が見つからん!」というように、情報を集めながら敷地内を探検していました。薪割りをしているおじさんの様子を見学し、一振りで真っ二つになる太い薪の様子を見て「おーーーっ!」と歓声をあげる子たちもいました。ニワトリや牛に釘付けになり「かわいい!」と言う子もいました。
さて、三州足助屋敷で分かったことや気付いたことをしおりに書き切ると、残った時間はけん玉やお手玉などの遊び体験になりました。「(お手玉)できるようになったよ!」と『もしもしかめよ』に合わせてお手玉を投げたり、「俺もできるよ!」と『もしもしかめよ』にあわせてけん玉の『もしかめ』を披露したりする子もいました。みんな、昔の遊びを満喫することができたようでした。
楽しんだ3年生の社会見学は、あっという間に終わってしまいました。授業で学習するのはもう少し先のようです。今日の体験を、しっかりと覚えておいてくださいね。
15:10 |
投票する
| 投票数(5) |
3年生
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学校全体
令和7年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
学校全体
令和8年度
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
一件も該当記事はありません。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project